2006-01-01から1年間の記事一覧

病棟でクリスマス会しました

12月20日に6階回復期リハビリ病棟でクリスマス会が行われました!! スタッフからはハンドベル演奏のプレゼント♪ スペシャルゲストとして今回は友の会からMOA(ピアノの先生とその友人のユニット)に来ていただきました。 MOAにるよオカリナとピアノの演奏に…

☆:+.:*。☆メリークリスマス!!☆☆:+。*.:

12月16日に記念すべき第1回ナースメイトミーティングが開催されました! パチパチ((^∀^)(^▽^)/パチパチ 参加してくれた11名の高校生の皆さんありがとうございました☆ ナースメイトとは看護師を目指している人やより良い看護を目指す人を応援するもので、今…

ペインアセスメントはまかせて!!

12月5日に緩和ケア看護師学習会を開催しました。 今回のテ−マは「実際の症例を使ってペインアセスメントをやってみよう!」 とのことで、中央病院の看護師16名が集まりました。 少人数だったので和気藹々とアットホ−ムな感じでした。 今回は8月と9月に「がん…

褥瘡アドバンスコース開催

なにやら楽しそうな雰囲気ですが・・・ これ、実は11月16日に行われた褥瘡アドバンスコースの学習会の風景です! 各病棟から褥瘡対策にやる気のある中堅スタッフを選出してもらって、今までの院内学習会よりもう少し知識を持ってもらおうという訳です。選ば…

研究発表

11月8日に院内研究発表会がありました。 3グループに分かれて発表を行いました。 5階西病棟では膀胱癌末期の患者様とその家族との関わりを振り返り、 その事例から患者様だけでなく家族へのケアもできたのではないかと思い、 評価をしてみようと取り組んでい…

緊急出動!!

10月25日に避難訓練がありました。看護師役に緊張した3人のナース うちの病院ではだいぶ前からナースキャップを廃止していますが、久しぶりにキャッピングセレモニーかと思うような装い…なのは、避難訓練のために誰が看護師役で誰が患者役なのかわかるよう…

緊張しました

10月14日に行われた北海道ストーマリハビリテーション研究会に参加しました。 初めて参加したうえに、初めて事例を取り上げて発表をしてきました。看護のみならず、医師やWOCの認定ナースが発表している様子を見て(発表になれた様子でした…)、 かなり緊…

ひとり言

褥瘡対策チームの一員でOPE室に勤務している看護師です。 ちょっと前の話になりますが、勤医協中央病院の褥瘡通信に載せた内容を紹介します。 8月11日晴れ 先日、医局でG先生を発見。 あれ?いつの間に札幌病院から戻ってきたんだ?と思うやいなや「…

最近の出来事

ホームページ委員会委員長の麻酔科F先生の、看護部のブログを早く立ち上げろと矢のような催促の中、やっと立ち上げることができました。勤医協中央病院の300余名の看護職員が次々登場し、交流の場になればと願っています。(個人的には褥創対策チームニュー…