2009-01-01から1年間の記事一覧

*2年ぶりの看護師復職支援セミナーの開催 <9月30日、10月1日> 2007年度に3回行われた潜在看護師さんへの復職支援セミナーですが、 「今年はやらないんですか」という地域からの声もあり、久々に開催することにしました。 幸い道新の生活欄にセミナー開催…

*今日もお宅に伺います。在宅保健医療部

中央病院の2階に私たちの拠点があります。 毎日、医師と看護師のペアで患者さんのお宅訪問です。 訪問診療、往診を担当している部署です。 どんな方が利用されているかというと、手や足が不自由で、病院に通院できない方。 認知症のために一般の外来通院が…

中央病院 救急病棟

救急病棟では新しいユニホームに衣替えしました。 どんなユニホームにするのか色々と思案しましたが、これに決定!!! 本日の救急病棟担当、きれいどころの看護師でご紹介いたしました。

外来です! 浦河訪問看護ステーションへ中司NSを助勤に出してまーす!

外来では、浦河訪問看護ステーションへ4年目の中司NSを半年間(4〜9月まで)助勤に出しています。5月17日に8名でツアーを組んで中司NSに会いに行ってきました。 この日は曇りから雨とあいにくのお天気でしたが、2台の車で乗り合わせて無事に静内まで到着。 …

OFF TIME 透析

2階の奥に、まるで隔離されているかのように存在する透析室。 機械が何十台も並び、異様な空気が漂っているかもしれない透析室。 ですが、透析室のスタッフはとても仲良しです☆本当になかよしです☆ 20代、30代、40代、50代。。年代は色々ですが、そんなの関…

OPE室ナース

冬も終わり暖かくなってきたけど、まだまだ寒いですね。新人さんも二人入ってきました☆病棟からも新しいナースが来ました。CEさんにも初の新人さんが来ましたが、先輩がOPE室から去ってしまったり、出会いアリ、別れアリの複雑な気持ちです。でも!!OPE室ナ…

目指せ!エキスパート

先日、褥瘡アドバンスドコースがありました。 参加するのは各病棟の褥瘡対策メンバーです。 今回は冬場ということもあって「スキンケア」について学びました。 まだ年齢の若い!?私達のような看護師でも、冬になると肌がかさついてきます。 肌が乾燥すると皮…

このエビ知ってますか?『ただいま恋人募集中!』

我が家のエビを紹介しようと思います。麻酔科の高桑先生から頂き、半年が経ちました。 我が家のエビたちの仲間は、7東病棟(緩和ケア病棟)にもいます。 元気いっぱいのエビたちですが・・・悩みが1つ・・・子エビが生まれません。 オスばかりか?メスばか…

第二の資格 

看護師で働く一方で昨年は、着物の「着付けの資格」をとりました。看板を出して着付け師として働くことを『奥伝』と言います。その資格をとったので、そのうち教室を開くのが夢!?かな・・普段からお母さんが着物を着る人なので、私も影響を受け着付けの道に入…

3西病棟 クリスマス会

12月25日 恒例のクリスマス会を行いました。主治医は事前にメッセージカードを書き、病棟からはささやかなプレゼントを準備しました。当日、先生達は張り切ってサンタやトナカイの衣装に着替えてプレゼントとメッセージカードを主治医から患者さんたちへ渡しました。…